インターネット出願登録
事前に、入学試験要項に従って出願書類と写真データをご準備ください。
インターネットで本学受験生応援サイトから「インターネット出願」にアクセスし、試験情報・志願者情報を入力して出願登録を行ってください。
【出願期間】
2025年10月7日(火)10:00〜2025年10月16日(木)17:00
日本全国に数々の西洋建築を残した、アメリカ出身の建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ。その設計による神戸女学院岡田山キャンパスの12棟は、2014年に国の重要文化財に指定されました。こうした歴史ある校舎で学べることも、国際学部の特長の一つです。
英語という翼を日本人女性が身につけて、それぞれの空へと羽ばたけますように。アメリカ人女性宣教師の熱い願いを受け継ぎ続け150年となります。
学生たちと先生たちの距離が近いのがポイントです。また、全学的科目の履修や課外活動などを通じて広がる学部・学年の枠を越えた友人関係は、人生の宝物になるかもしれません。
講義科目で知識を増やすだけではありません。英語で仕事したい?そんなあなたには通訳・翻訳プログラム。国際問題を日本の外から見つめて考察を深めたい? だったらフィールドワーク。こうした体験型科目を複数用意して、あなたの「やってみたい」気持ちを応援します。
専任教員の三分の一が外国籍で、その他の教員も留学やフィールドワーク、業務を通して全員が豊かな海外経験をもっています。英語圏はもとより、アジア、アフリカ、北欧などの文化が交差する国際学部で過ごす日々は、毎日がちょっとした国際交流です。
英語を単なるコミュニケーションの道具として終わらせず、英米の文学作品や世界の哲学的思想を通して学びます。テキストの行間を読み、文化的背景を理解し、自分自身の価値観や人生経験を英語で表現する力を育てます。
英語学科についてグローバル・スタディーズ学科では、世界の多様な社会問題(ジェンダー、貧困、環境問題など)を学際的に扱い、原因分析や解決策を模索します。フィールドワークでは、実際に「現場」を訪れ、そこで得た経験を英語で議論し、表現力を高めます。実社会との強いつながりを意識した学習環境で、培ってきた豊かな経験を活かし、世界を理解する力を実践的に磨けます。
グローバル・スタディーズ学科について社会人入学試験は「面接のみ」
※必ず入学試験要項(PDF)をご確認ください。
事前に、入学試験要項に従って出願書類と写真データをご準備ください。
インターネットで本学受験生応援サイトから「インターネット出願」にアクセスし、試験情報・志願者情報を入力して出願登録を行ってください。
【出願期間】
2025年10月7日(火)10:00〜2025年10月16日(木)17:00
入学検定料をお支払いください。
お支払い方法は、クレジットカードまたはコンビニエンスストア、Pay-easy(金融機関ATM)から選択できます。
【納入期間】
2025年10月7日(火)〜2025年10月16日(木)23:59
出願確認票と宛名ラベルを印刷し、すべての出願書類を簡易書留・速達にて郵送してください。
出願書類については、入学試験要項に従ってすべて揃っているかを郵送前に必ずご確認ください。
【送付期間】
2025年10月7日(火)〜2025年10月17日(金)消印有効
出願登録後、入学検定料を支払い、出願書類を郵送して、出願完了となります。
2025年10月28日(火)〜試験日までの間に、インターネット出願にアクセスし、受験票の印刷を行ってください。
2025年11月7日(金)、本学にて面接試験を行います。
印刷した受験票を必ず持参し、集合時間の15分までに試験会場に入室してください。
2025年11月21(金)付で、志願者全員に合否結果通知を速達で郵送します。
本学受験生応援サイトでも合否の確認ができます。合否照会の際に受験票に記載している受験番号が必要になります。
【掲載期間】
2025年11月21日(金)10:00〜2025年11月27日(木)17:00
合格者には、2025年11月21日(金)付で、入学手続案内を郵送します。
2025年12月8日(月)までに入学申込金を、2026年3月25日(水)までに授業料・教育充実費の前期分を納めてください。また、所定の期日までにWeb入学手続を完了し、必要書類を提出してください。
国際学部ポリシーに沿った学生を積極的に迎えるため、2026年度国際学部入学生を対象とした2つの奨学金制度を新設します。
※入学までに取得したスコアが対象です。
神戸女学院大学の国際学部には、学生の英語力や国際経験を支援するために、以下の奨学金制度があります。
グローバル人材育成奨学金制度
- 目的:国際学部のアドミッションポリシーに沿った学生を支援
- 支給額:
・英検準1級相当以上の場合:111.6万円
・英検2級相当の場合:65.8万円
国際学部留学サポート制度
- 目的:留学や語学研修、海外フィールドワーク参加者を支援
- 支給額:
・留学:50万円
・語学研修:10万円
・海外フィールドワーク:10万円
- 特徴:入試制度や成績条件は問わず、本人申請により支給
社会人入学試験
神戸女学院の社会人入学試験は併願制で、他大学を受験される場合でも受験可能です。ただし、複数学科の同時受験はできませんので、英語学科またはグローバル・スタディズ学科のどちらか一方を選んで受験してください。
- 試験内容:面接のみ
- 出願条件:次のいずれかの試験において記載の点数以上を取得していること。
TOEFL iBTⓇ/45
TOEFL ITPⓇ/453
TOEICⓇ (IP も可)/450
IELTS™/4.5
- 言語:英語で質問された場合は英語で、日本語で質問された場合は日本語で回答
詳細やスケジュールは、公式サイトの「入試について」の情報をご確認ください。
編入学試験
大学または短期大学を卒業した方、もしくは大学の2年次を修了し62単位以上を取得している方は、編入学試験を受験できます。
- 合格後:3年次(取得単位数により2年次)に編入可能
- 試験内容:面接のみ
- 言語:英語で質問された場合は英語で、日本語で質問された場合は日本語で回答
詳細は『入学試験要項』をご確認ください。
履修生を置いてけぼりにする教員は本学にはいません。なので、わからないことや困ったことがあれば担当教員に相談してください。そうすれば、必ず寄り添ってサポートしてくれます。特に1年生のときは課題が出る授業が多く、すべてを期日までに提出するのは大変かもしれませんが、逆にいうとちゃんと授業に出て課題をこなしていれば、必ずついていけます!同じ授業を履修中の仲間とサポートし合い、みんなそれぞれの「得意」を活かしながら「苦手」を乗り越えています!
本学の永久標語は「愛神愛隣」です。同じ学舎に通う仲間も隣人ですから、学生たちはみな互いに敬愛し支え合っています。たとえばパソコンが苦手でも、周りの得意な人に教えてもらう。代わりに人間関係の相談にのってあげる。誰かの苦手を自分の得意でカバーして、自分の苦手は誰かの得意でカバーして。そんなふうに互いを支え合う環境がここにはあります。そうして、キャンパスのあちらこちらに自然と笑顔の花が咲き、笑い声が響き合っています。
神戸女学院大学の学割は、年齢に関係なく在学中であれば利用できます。在学確認票や学生証を提示することで、JR学割や通学定期券などの学生割引を受けられます。
在学確認票・通学定期券発行控
新入生には入学時に学生証と共に交付します。2年生以上には、学年始に当該年度の在学確認票・通学定期券発行控を交付します。必ず住所・通学区間を記入して使用してください。
通学定期券
通学定期券は現住所の最寄り駅から大学の最寄り駅までの最短区間で、通学を目的とする場合に限り購入することができます。アルバイト等の目的のために通学区間を変更することはできません。
学割証
学割証(学校学生生徒旅客運賃割引証)は、片道100kmを超えてJRを利用する場合に使用できます。割引率は普通運賃の2割です。デフォレスト記念館1階の証明証発行機で即時発行します。
9/23(火・祝)13:30 ~ 15:00
予約不要 & 参加自由(性別や年齢不問)
〒662-8505 兵庫県西宮市岡田山4−1
国際学部の仲良し教員3人組が、共通テーマについて語らいます。この3人、「AIを使った英語の教え方」「絵本の翻訳」「ボケとツッコミ」などについて研究中。それぞれの切り口から、(英日同時通訳が専門で最近YouTubeを始めたばかりの)司会者のみぞ知るテーマに一体どんな語りを展開するのか、乞うご期待です!
※トーク終了後に、社会人入学試験・編入学試験について簡単にご説明いたします。また、ご希望者のみキャンパス・ツアーにお連れいたします。
Susan JONES
准教授
Nathaniel CARNEY
教授
Goran VAAGE
准教授
中村 昌弘
准教授
神戸女学院大学国際学部は、女子だけでなく、
あらゆる世代の女性のための学びの場として存在します。
年齢に関わらず、自分らしい学びの喜びを分かち合える場を提供しています。
学ぶ喜びに、年齢は関係ありません。
心が求めるままの自由な学びを、
神戸女学院大学 国際学部で、あなたも始めてみませんか?